新しくはじめたこと、そして続けていきたいこと

今年の9月から、新しくはじめたことと続けていきたいことについて書いて行こうかなと。

美容院通い

と言っても、12月に1回行っただけなのですが…

元々髪を切れられることの恐怖がものすごくあり、髪を切るのも半年に1回程度1000円カットのお店に通っていました。

また、美容院に行くという恐怖もあります。なんというか、お洒落な人がお洒落な人にお洒落な店でお洒落な会話を繰り広げながら、髪を切られているとの思い込みがあり、髪を切ってもらうという考えになりませんでした。 結局、お洒落でしたよ。

行こう!と決めたきっかけは生活そのものを見直すにあたり、 超えるべき壁 という思いになったのがきっかけということになりますか。 ただ、決めたはいいがもちろん行けないわけです。めぼしい美容院を見つけては、携帯を持ち電話番号を押すところまでで通話ボタンを押す勇気が本当に出ない。出ないんですよ。 その後、数ヶ月間悩み考え、とうとう通ったのが12月頭になります。

 

私が通えたポイントを以下にあげます。

 

1. 個人経営のお店に行った

これはもう、お洒落な人がオーナーさん一人しかいないという環境であることが、事前にわかっているのが最大の理由です。 実際に行きましたが、これほど安心できることはないですね。完全予約制で時間通りに行けば他のお洒落なお客に会わずにすみますので。 もっと早く気づけばよかった。

2. ウェブ予約ができた

上でも書いていますが、電話ができないです。実は数回過去に美容院に行ったことがあります。 わかっているんです。聞かれることは…

カットかパーマか、指名する人はいますか?とこの2つですね。 おそらくお洒落な人はコミュ力も高いため気軽に話すことができるのでしょう。 こちとら緊張で汗を垂らしながら電話してるんです。日時だけでいいじゃねーか!?知らんがなとなってます。予約の時点で魂をすり減らしています。 その点、ウェブ予約の楽なこと。

3. 家の近所にあった

最後に、その店が歩いて5分のところにあったというのが大きいですね。

そして、勇気を振り絞り携帯で調べたなりたい髪型の写真を見せ、これにしてくださいと一言だけ言ってお金を払い美容院を出ました。他の人にはわからないでしょう。しかし、今までの髪型に比べて非常にカッコよくなり大満足でした。

そうじ(ミニマリスト的な)

家にある使用しないものを処分しました。随分と使用していなかったスノーボードセット(ブーツ含む)、コタツ、壊れた除湿機・オイルヒーター、自作PCとかです。

また一部、衣類やハンガー(プラスティック製の)・書籍、調味料など、不要なものを捨てました。

2着のみ残して、スーツを捨てたことで大きくスペースを空けることができました。今や在宅ですし、スーツを着る機会もありませんので。

その結果、何もないリビングにすることができました。しかし、他の部屋を見るとまだまだ物が多いなぁという感じです。

また、風呂そうじに関しても新しい発見がありました。クエン酸を使って風呂そうじをしたところ、アルミ周りにこびり付いていた汚れがキレイに落ちました。一部残っているところもありますが、こんなにキレイになると思っていなかったため思わず感動してしまいました。

今度は、靴を捨ててしまおうと考え中。

デジタルガジェットをそろえる

ノートPCの拡張ディスプレイとして、32インチの曲面液晶ディスプレイを購入しました。また、それに合わせてリモートのキーボードとトラックパッドも合わせて購入しました。結果としては、非常に良い買い物でした。大画面の場合、文章を書くエリアと資料を参照するエリアを分けることができ、ノートPCのように画面切替が不要なだけでこれほど楽になるものかと感じています。動画も大きく見れますし。

この買い物に気をよくしたため、勢いでiPadProとapplePencilも購入してしまいました。こちらは、読書や勉強用に活用できればと思い買いました。今は、オンライン学習サイトで使用していますが中々良いです。カフェで開いても違和感ないですしね。これは、まだ使い倒していないため、これからどのように活用したかを買いて行こうと思います。

今年の改善結果について

はじめに

今年の9月、プロジェクトの変更によるオール在宅ワークとなり生活の見直しを行いました。 ただし、9月はプロジェクトに配属されず待機状態となりダラダラとして生活を送ってしまい 、改善を開始したのは10月からになります。

目次

ダイエット

ダイエットと書きましたが、あまりダイエットをやる!という意識ではなく、2月あたりにふと手にとった「金森式ダイエット」本に書いてあった食事により虫歯がなくなったとの内容を思い出し、その食事法を再開してみました。 前回は、あまり調べもせず初めてしまったため、気持ちが悪くなったりで途中投げ出してしまいました。 なので改めて色々調査をし開始しました。

主な、変更としてはサプリメントを十分に摂ってから開始をしました。 記録をつけているのですが、以下のサプリを摂るようにしたのは9/27からです。

  • 鉄 1粒  
  • ビタミンC 1粒  
  • ビタミンB(B-50) 1粒  
  • ビタミンD 1粒

  •  ビタミンC 1粒

  •  ビタミンC 1粒  
  •  ビタミンE 1粒  
  •  オメガー3 1粒  
  •  ビタミンB(B-50) 1粒  

確か初めて2・3日でビタミンCフラッシュなのかびっくりするくらいの量の便が出たのを覚えています。

食事を変更したのが10月からになります。

食事内容としては、以下のメニューとしました。

 食事なし

 MCT生クリーム入り紅茶

 卵(オムレツ)、鳥肉等

 当初はスーパーで買ってきた出来合いのものを食べていました。

 チーズ、玉ねぎ、ハム等

 夜は、時間があったため料理をしています。

その結果、体重と体脂肪率の変化は以下のようになりました。

 9/27 体重:67.3kg 体脂肪率:23.7%

10/10 体重:63.4kg 体脂肪率:22.3%

2週間で4kg近く減りました。 身長が165cmのため太り過ぎだったのと、体脂肪率がそんなに変化していないため水が抜けただけだと思いますが、 やはり、モチベーションが上がりました。

10 /18 1時間のウォーキングを取り入れています。

その結果、10 月最終日

10 /31 体重:61.7kg 体脂肪率:20.0%

となりました。

その後、日中のパフォーマンスも考慮して朝・昼の2食にしています。

また、昼を自炊にしました。

12/25 体重:58.7kg 体脂肪率:18.0%

となっています。

もちろん毎日厳密に書いてることを徹底はできませんでしたが、

特に、どか食いすることなく続けることができました。それは、MCT生クリーム紅茶の効果だと思います。

このMCT生クリーム紅茶は飲み過ぎると猛烈な下痢になります。ただし、食欲の抑制という意味ではものすごく効果があります。これを飲み初めてから間食を一切していません。

下痢については、まだ起きますが以前に比べてマシになってきました。

サプリや運動等も随時トライアンドエラーで実施しています。 継続して効果がでた方法は別途メモしよう。

早寝早起き

次に早寝早起きです。

今は、だいたい22時に寝るようにし、5時に起きるようしています。

これは、ダイエットには早寝早起きが効果的との情報をどこかで読んだためです。

記録を見ると11/01から本格的に取り組みをしています。

この早寝早起きは、ダイエットより大変でした。

そもそも22時に寝ようと思えば思うほど寝れないという感じで寝ることに苦労し、結果朝も全く起きれないという状況が3週間ほど続きました。

これを改善するために実施したのが以下になります。

  • 運動を実施

こちらは単純に疲れれば寝るだろうと考えてやりました。 結果、あまり効果を感じなかったですね。

  • 寝る1時間前に風呂あんどトマトジュースを飲む

これは、スタンフォード式最高の睡眠という本に書かれていた方法です。

どうやら人間は、体内温度が下がった時に眠くなるとのこと。この本での例えは、漫画などである冬山での遭難時に「寝るな寝ると死ぬぞ!」との場面は本当だとのことで、とにかく体内温度を下げると眠くなるらしい。

また、トマトに含まれるカリウムが体内温度を下げる効果あるとのことで実施しました。

効果のほどは、正直わからないです。なぜならその時、すでに22時には眠くなり5時に起きるようになっていたからです。

まーですので、とにかく22時に寝ることをしていればだんだん寝れるようになるというのが結論です。

勉強習慣(読書習慣)

そして最後に勉強習慣です。

今は、5時起床し5時30分から1時間勉強し、余裕があれば身支度を整え7時から近くのカフェに行き1時間ほど読書して仕事を開始するというルーチンで習慣化しています。

土日は、7時からの時間を延長して10 時30分まで勉強しています。

内容としては資格勉強や英語を勉強しています。特に合格しようという高い意識ではなく楽しめて取り組むことができています。

また、その時間の中で先ほどの睡眠のやり方の本や勉強のやり方の本を読み実際に実践し効果を確かめています。

で、それを記録にとることになぜかハマっています。 勉強方法も、ポモドーロタイマーやリトリーバルと今まで知らなかった方法を試しています。また、英語に関しては勉強より練習と考えた方が良いのかなと思う効果も感じ始めています。こちらは、成果が出るコツが掴めてきたら改めて具体的な方法とその結果を書いていきます。

今は、勉強習慣の習慣を定着させることを目標にやっています。